ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります。

曇り空で富士山見えず…でも、静岡市半日観光

日本

静岡県静岡市に来ています。

今回の日本一時帰国はここでタイムオーバー。明日は東京に戻ることになります。

帰る前に静岡から富士山を鑑賞したかったのですが、この日はあいにくの曇り空。残念ですが仕方ありません。

富士山が見えなくても楽しめるスポットをめぐり、半日観光しました。

駿府城公園

徳川家康公の像

まずはJR静岡駅から歩いて駿府城公園へ向かいました。

駿府城は徳川家康が17年居住したお城です。城といっても、お城の建物は跡地としか残っていません。現在も発掘作業が進められており、その様子を見学できます。

発掘調査場

といっても、素人の私たちにはあまりよく分からなかったのですが。

東門

特に感動的な建物が残っているわけでもない駿府城公園ですが、城門は再現されています。ただし、中に入るのは有料です。

静岡浅間神社

浅間神社

駿府城公園からそれほど遠くない浅間神社へ行ってみました。赤い柱と青い屋根が新緑に映えて美しいです。

浅間神社入り口

浅間神社は平地に建っているので、坂道を騰必要がなく楽ちんです。

楼門

入るとすぐ大きな門があります。浅間神社そのものの敷地は広くないため、サクッと見て回ることができます。

ただ、このエリアは神社複合体になっていて、他にもたくさんの神社がひしめきあっていました。すべてを歩いてまわるには少し時間が必要です。

八千戈神社

八千戈(やちほこ)神社は、スポーツや武運、開運の守護神が祀られています。重厚感のある屋根が迫力あります。

大歳御祖神社

大歳御祖(おおとしみおや)神社は、農業や漁業などの産業繁栄にご利益がある神社です。

浅間神社の敷地内にはこの他にも複数の神社があり、それぞれに趣が異なります。散策してみてください。

登呂遺跡

弥生時代(紀元前10世紀から紀元前3世紀)の竪穴式住居が再現されています。

駿府城公園や浅間神社から、富士駅をはさんで反対側になります。

高床式倉庫
竪穴式住居の中も見学できる
囲炉裏の跡

ここには複数の竪穴式住居跡が見つかっており、高床式倉庫と祭壇も復元されています。

住居は南向きに建てられていて、その前には田んぼが広がっています。10軒程度の住居が集まっていたことが分かっているそうですが、その中の数軒再現されていて、中に入ることもできます。

登呂遺跡

教科書にも出てくる登呂遺跡ですので、修学旅行で訪れたことがある人もいるかもしれませんね。

祭壇

他の建物もそうですが、祭壇や高床式倉庫の建築に釘は使われていません。木材を組み合わせただけの建築ですが、美しく仕上がっています。

コメント