ブラショヴで2泊したあと、シギショアラ(Sighişoara)まで移動しました。
ブラショヴからシギショアラまでの鉄道の旅をお届けします。
ブラショヴからシギショアラまでの道

ブラショヴからシギショアラまではバスもあると思いますが、私たちは鉄道駅に比較的近い場所に泊まっていたこともあって、鉄道を利用して行くことにしました。
ブラショヴからシギショアラまでは鉄道路線にして128kmの距離があります。
ブラショヴからシギショアラまでの鉄道切符購入

ブラショヴからシギショアラまでの切符は前日に購入しました。午前8時51分発、シギショアラには午後12時12分到着予定のIR1735便です。128kmの距離で3時間以上かかるとは、ゆっくりな旅です。料金は、一人48レイ。QRコードが印刷された切符が発行されました。

ブラショヴからシギショアラまでの列車に乗車

朝食を食べてゲストハウスをチェックアウトしたあと、歩いてブラショヴ鉄道駅に向かいました。
シギショアラ行きの列車はブラショヴ始発ではないので、まだプラットフォームには入っていませんでした。でも、出発10分前くらいになって列車が到着。ブラショヴは大きな都市ですので、下りる乗客も多く停車時間も長いようです。
切符に印字されている車両番号と座席番号に従って乗車します。プラットフォームには各列車ごとの車両位置が掲示板に表示されていました。自分の車両がプラットフォームのどちら側に近いのかわかる仕組みになっています。
座席は布シートで4席ずつ向かい合わせになるボックスタイプです。レッグルームが狭くなるので快適とはいえませんが仕方ありません。
列車は予定時刻通りにブラショヴ駅を出発しました。
シギショアラ到着

ルーマニアの自然の中をじわじわと走り、シギショアラ駅に到着したのは、予定時刻に遅れること半時間の午後12時40分でした。
ここからは歩いて予約したゲストハウスへ向かいました。
コメント