日光東照宮といえば、外国人観光客にも人気のスポットです。
北陸から郡山を通過し、日光東照宮を訪れるため、宇都宮に宿泊しました。
宇都宮から日光見学の模様を書いておきます。
日光駅周辺ホテルが取りにくい件

日光東照宮は、言わずと知れた有名観光スポットです。
夫は行ったことがないというので、ぜひ連れて行ってあげたいと思ったのですが。。。
日光駅周辺のホテルが、今、むちゃくちゃ高い!
全国的な旅行割引をやっているせいもあるのでしょうが、宿泊施設が非常に取りにくい状況になっています。
日光東照宮に行くには日光駅周辺で宿を取る方がいいのですが、予算もありますし、今回は近隣の宇都宮市で泊まることにしました。
宇都宮駅周辺で宿泊

郡山から日光に行くにしても、日光から東京に戻るにしても、どっちみち経由するのが宇都宮です。
宇都宮は人口50万人以上、栃木県の県庁所在地です。だからビジネスホテルもたくさんあり、価格競争もそれなりに激しいはず。
そう期待して、サクッとホテルを取ったんですが、素晴らしいサービスで大満足です。
翌朝、日光東照宮へ

宇都宮から日光へ行く方法は、電車とバスとがあります。日光東照宮までのバスは本数が限られるので、私たちは電車で行くことにしました。
JR日光線で日光行きに乗り、終点日光駅まで約45分です。
日光駅からはバスに乗り、10分も歩かないうちにゲートに着きました。
JR日光駅から日光東照宮までは2.5kmほどですので歩けないこともありません。ただしゆるやかな登り坂になります。
日光東照宮見学

日光東照宮は朝9時に開くと聞いていて、それより少し早めに着くつもりで、宇都宮駅を7:38に出る電車に乗りました。
予定通り9時少し前に東照宮のゲート前に着いたんですが、すでに修学旅行の生徒がいっぱい…。
混雑避けて平日に出かけたのですが、あまり意味がなかったようです。
修学旅行のおかげで、いつもより早めに開門してくれたのは良かったんですけどね。
日光で紅葉狩り

気を取り直して、日光見学です。
折しも紅葉が真っ盛り。日本の紅葉の美しさにため息をつきながら、見どころを散策しました。



コメント